【開催報告8/26ききあう場】Instagramより

ハクエイ新建材店さんの2階で聴くワークショップを開催しました

子どもが小学生から高校生まで10人

おとなが80代まで約20人

そらまめ食堂さんのお声がけでたくさんの方が集まってくださいました

ご参加、ありがとうございました🩷


*主催に届いた参加者さんの声


久しぶりに良い会議に出席出来ました

地道にこんな活動を続けて行ったら何かが変わるのでは?


高校生の声

(体験の声を実際に聴いて)重かった!

絶対に戦争してはいけないと改めて思った


***


実際に体験した誰かの話を聴く、聴かせてもらうという体験

自分が感じたことや考えたことを誰かに話す、聴いてもらうという体験

あの場にいたみなさんの中に様々な何かが芽生えたような気がします

地域のひとの存在がこれまでよりリアルになったのではないかな

さらに、自分についての気づきもあればより深い学びになるでしょう

続きは、それぞれの日常で…


***


主催は、そらまめ食堂&あそびば


こどもをまんなかに、ごきげんな地域をつくりたい

わたしたちおとなの意識をアップデート

こどもの声を聴いて、理解するおとなを増やしたい


今のところ、そんな目的、大きな目標でやってますが、

自分たちの成長や学びも兼ねて

ワークショップやミニ集会を企画しています


次はいつ何をするのか特に決まっているわけではなく

その都度、自分たちが思うことをゆるゆると続けてみる

集まったひとで話をしながら

できることを無理なくやってみましょうという感じでやってます

よかったら、あそびにいらしてください

お茶でも飲みながら語って、こどもたちのためにできることを一緒にやってみましょう✨


#ごきげんなひと #聴く #ききあう時間 #本音で話す #本音が言えない

あそびばここから

「あそぶことは生かすこと」 あそびとは、自分がしたいことをして過ごすこと。 あそぶことで、本来の自分らしさを内側から呼び起こし、元気になる。 あそびば☆ここからは、自分に備わっているからだの仕組みを生かして元気になる♪がモットーの場です。

0コメント

  • 1000 / 1000